2020 RESULTS
![]() ![]() 138 - 71私学事業団総合運動場 該当なし A.LEAGUE GRAND FINALRound: GF |
![]() ![]() 58 - 70VONDSグリーンパーク 該当なし A.LEAGUE SEMI FINALRound: SF 運営: Blues, Magpies |
![]() ![]() 49 - 98大宮けんぽグラウンド 該当なし HAWKS vs POWERSRound: 5 運営: Goannas, Blues |
![]() ![]() 31 - 97大宮けんぽグラウンド 該当なし GOANNAS vs BLUESRound: 5 運営: Hawks, Powers |
NEXT MATCHES
2020 LEADING GOALKICKER
Pos | Player | Goals | Matches | Avg. |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 19 | 4 | 4.8 |
2 | ![]() | 15 | 4 | 3.8 |
3 | ![]() | 13 | 4 | 3.3 |
4 | ![]() | 13 | 3 | 4.3 |
5 | ![]() | 12 | 4 | 3.0 |
6 | ![]() | 12 | 4 | 3.0 |
7 | ![]() | 10 | 4 | 2.5 |
8 | ![]() | 9 | 4 | 2.3 |
9 | ![]() | 7 | 2 | 3.5 |
10 | Sota Takei | 6 | 4 | 1.5 |
- 表示するイベントはありません。
Aリーグでは、国内オーストラリアンフットボールリーグを一緒に盛り上げてくれるパートナーを募集しております。お問い合わせはaleague@jafl.orgまで。

Aリーグの目的
Aリーグは、一般社団法人日本オーストラリアンフットボール協会が主体となり運営し、日本のオーストラリアンフットボールの競技力向上を目指し、参加クラブおよび選手が高いレベルで試合を実施する環境を作る。
(AFL Japanリーグ規約 第1条第1項より)
リーグの形式は?
2回戦総当たり形式
リーグ形式は、Aリーグに参加するクラブでのリーグ戦2回戦総当たり形式となります。例えば、5クラブ参加の場合では、参加クラブは他のクラブと2回ずつ対戦、シーズンで8試合を戦います。
ポイント制
Aリーグに参加しているクラブと対戦してポイントを獲得します。獲得できるポイント数は、勝ち「4」、引き分け「2」、負け「0」となります。獲得したポイント数で順位を競います。
ファイナルシステム
リーグ戦の試合を全て終えた時点で、獲得ポイント上位3クラブによるファイナルシリーズを行います。まずリーグ戦2位と3位のクラブがセミファイナルを戦い、次にセミファイナル勝利クラブとリーグ戦1位クラブがグランドファイナルを戦って優勝クラブを決定します。
Aリーグへ参加するには?
Aリーグクラブの義務
Aリーグへ参加するクラブには、リーグ運営のための各委員会への人員、また他クラブが行う試合のための運営スタッフやアンパイア人員を供出する義務が生じ、クラブ運営の健全化、競技力の維持、リーグ発展のための責任ある行動が求められます。
初期費用は160,000円
Aリーグへ参加するには、リーグ会費120,000円/年(学生クラブは半額)、リーグ入会金30,000円(入会時のみ)の他、AFL Japan公認クラブ登録費として10,000円/年 をお支払いいただきます。
試合の運営は?
リーグによる安定した試合運営
試合運営スタッフ・アンパイアの手配、会場の手配、試合の記録、試合結果報告など、試合当日の運営はリーグが責任を持って行います。
クラブによる運営協力
Aリーグクラブは、リーグに設置された各委員会(試合運営委員会・アンパイア委員会等)に人員を供出する義務があり、試合当日の運営は、当該クラブのメンバーを除いた委員会メンバーが中心となって行います。
試合のルールは?
試合へのエントリー人数は13人
これまでは、試合へのエントリー人数、つまりインターチェンジの人数は無制限としてきましたが、Aリーグではクラブ間競技力の均衡、試合の質の向上という観点から、エントリー人数を13人(インターチェンジ4人)に制限します。
AFL Japan試合規定に準拠
試合人数以外に関しては、AFL Japan試合規定に則って試合を行います。
9人制・交代4人・15分×4Q
試合は、9人制、インターチェンジ人数4人、交代回数無制限、15分×4Qで行います。