カテゴリー: Development

【鵜の木KT】チームでボール当て競争!

キッズクラブ 6月26日(水) <参加人数:14人> 今回はペアでキックの練習をした後、2チームに分かれてボール当ての競争を2種類行いました。相手が出すハンドボールに当たらないようにコースを走る、ハラハラドキドキのゲーム…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】チームでボール当て競争!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】ロングキック競争!

キッズクラブ 6月19日(水) <参加人数:12人> 今回はペアでロングキックの競争を行いました。スタートラインから1人がキックし、そのボールが止まった地点からもう1人がキックを返してスタートラインを越えたら勝ち、超えな…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】ロングキック競争!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】走ってハンドパス、走ってキック!

キッズクラブ 6月12日(水) <参加人数:14人> ハンドパスの基本を改めて練習しました。上からボールを弾く子が多いため、下から弾いてキャッチしやすいボールが味方に行くように練習しました。 さらに、ペアになってスクエア…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】走ってハンドパス、走ってキック!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】ボールのキャッチを重点的に!

キッズクラブ 6月5日(水) <参加人数:12人> 今回は「キャッチ」にフォーカスして練習しました。まずは体全体でボールをマークするチェストマークから。ボールを取るタイミングが分かってきたら、手だけでキャッチするハンドマ…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】ボールのキャッチを重点的に!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】ランニングキック競争!

キッズクラブ 5月29日(水) <参加人数:12人> 体験の子が1名参加してくれました。 風がある中での活動は3チームに分かれてのリレーでスタートです。 メインの練習は走りながら正確にゴールへキックする練習。ボールをピッ…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】ランニングキック競争!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

ランチタイムにクリニックを実施!

5月16日(木)と23日(木)、2週にわたって昼休みに日本体育大学の東京・世田谷キャンパスにて、オーストラリアンフットボールの説明会&体験会を行いました。 16日(木)は教室での簡単なレクチャー。たまたま教室で昼食をとっ…
もっと読む

投稿 ランチタイムにクリニックを実施!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】ボールは上から叩かず、下から叩こう!

キッズクラブ 5月22日(水) <参加人数:11人>   前日の雨で大きな水たまりの残るグラウンドでの活動でした。 今回はウォーミングアップで、コーチ3人を目標に進む3点ゴルフを行い、そのセットを使って「島オニ…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】ボールは上から叩かず、下から叩こう!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

大阪ディンゴーズが島根県でクリニックを開催!

安来市文化スポーツ振興課とさくら総合スポーツクラブ様のご協力を得て、5月11日(土)に島根県安来市宮内町にある社日小学校のグラウンドにて、体験教室を開催しました。 講師を務めたのはGOリーグに所属する大阪ディンゴーズのメ…
もっと読む

投稿 大阪ディンゴーズが島根県でクリニックを開催!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】ゴールにより早くキックしよう!

キッズクラブ 5月15日(水) <参加人数:11人> 今回は全学年一緒に活動しました! リレーでウォームアップを行い、メインの練習はゴールキックの競争です。 より正確にキックするために改めてキックの基本もみんなで確認しま…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】ゴールにより早くキックしよう!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】リズム良くキック!

キッズクラブ 5月8日(水) <参加人数:13人> 先週は祝日のためお休みでしたので、久しぶりの活動となりました。前半部分は全学年一緒に、後半は学年別に分かれての練習で、主にキックを中心に練習を行いました。 止まったまま…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】リズム良くキック!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

東京農業大学ラグビー部でのキッキング講習会

5月1日(水)、東京農業大学ラグビー部にてキッキング講習会を行いました。ラグビーのキックとAFLのキックの違いを説明し、AFLのキックを練習することで、プレーの選択肢が増えることを理解していただいてから講習会がスタートで…
もっと読む

投稿 東京農業大学ラグビー部でのキッキング講習会!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【5月1日(水)はお休みです】 鵜の木キッズチーム

いつもご参加いただき、ありがとうございます。 5月1日(水)は、祝日のため活動がお休みとなります。 次回の活動は5月8日(水)となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 <キッズチーム事務局> 東京都大田区大森北2…
もっと読む

投稿 【5月1日(水)はお休みです】 鵜の木キッズチームAFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】ボール集め競争!

キッズクラブ 4月24日(水) <参加人数:11人> 今回から新しく塚口コーチが加わりました! ウォーミングアップの後、全学年一緒にゲームを行いました。3チームに分かれて、一人ずつ走ってボールを拾い、チームの陣地に集める…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】ボール集め競争!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】走りながらのキックが上手に!

  キッズクラブ 4月17日(水) <参加人数:15人> 暖かい日の活動となりました。ウォームアップでは、その場のキック、歩きながらのキック、走りながらのキックを練習して、リレーも行いました。 学年別の練習では…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】走りながらのキックが上手に!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

新ルールも確認! -アンパイアクラブ練習会-

4月13日(土)は今シーズン2回目のアンパイアクラブ練習会を行いました。 センターバウンス、マークや反則の取り方、プレイヤーとのコミュニケーションなど基本的な動作に加えて、2019年から採用されるキックインのルールやディ…
もっと読む

投稿 新ルールも確認! -アンパイアクラブ練習会-AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【中止】4月10日(水)の鵜の木キッズチーム

雨のため、本日4月10日(水)の鵜の木キッズチームは、中止とさせていただきます。 次回は4月17日(水) 16:30からの活動となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 <キッズチーム事務局> 東京都大田区大森北2-…
もっと読む

投稿 【中止】4月10日(水)の鵜の木キッズチームAFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【参加者募集中!】2019年春季 アンパイア練習会

AFL Japan 普及育成部では、2019年度の公式試合のアンパイアを募集しています。 春季は2回の練習会を予定していますので、是非ご登録の上、お気軽にご参加ください! 参加をご希望の方は以下のフォームよりお申込みくだ…
もっと読む

投稿 【参加者募集中!】2019年春季 アンパイア練習会AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

ラグビー部でのキッキング講習会

3月23日(土)に城北中学校・高等学校ラグビー部でキックの講習会を行いました。近年は、ラグビーでもAFL式のキックを採用するプレイヤーが増え、バックスピンで正しい位置にキックするスキルを学ぶ方が増えています。 当日は練習…
もっと読む

投稿 ラグビー部でのキッキング講習会AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】新年度開始!

キッズクラブ 4月3日(水) <参加人数:13人> 新年度の活動が始まりました! 4月に入りましたが、風も冷たい寒い日の活動となりました。 ボールタッチの練習では蹴ったボールをキャッチする練習で、歩きながら、走りながらと…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】新年度開始!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】全学年一緒に活動!

  キッズクラブ 3月27日(水) <参加人数:7人> 今回は人数が少なかったため、全学年が一緒に活動しました。今回のテーマはゴールキックです。セットショットと呼ばれる止まった状態からゴールを狙う練習と、走りな…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】全学年一緒に活動!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

タックル! -AFLW第4回練習会-

第4回目を迎えたAFLWのトレーニング。序盤に行われたハンドやキックでパスをつなぐ練習は、とてもスムーズにボールがつながりました。 当面の目標は20mのキックを成功させること。マーカーで15m、20m、25mの印をつけて…
もっと読む

投稿 タックル! -AFLW第4回練習会-AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】暖かい!

  キッズクラブ 3月20日(水) <参加人数:12人> とても暖かく、気持ちの良い日の活動となりました。 キックをする際に、高い位置からボールを落とすことが気になっていたので、足元にボールを落とすことを意識し…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】暖かい!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

アンパイアクラブの活動がスタート!

3月16日(土)に2019年シーズンの第一回アンパイア練習会を実施しました。今回は初回のため、一般的なアンパイアの動きを中心に練習を行いました。 試合開始時のセンターバウンスの手順、ファウルを取ってからマークポイントのコ…
もっと読む

投稿 アンパイアクラブの活動がスタート!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】キックパスがどんどんつながる!

キッズクラブ 3月13日(水) <参加人数:14人>   暖かい風の吹く日の活動となりました。 ウォーミングアップはボールを使ったリレーで、いつもよりキックの距離を長くしました。走りながらキックするのがうまくな…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】キックパスがどんどんつながる!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

激しいボールの奪い合いも! -AFLW第3回練習会-

AFLWの練習会は今回で3回目。人数が少なく、全員が一度参加したことのあるプレイヤーだったため、レベルを上げた内容となりました。 ウォーミングアップではテニスボールとフットボールを混ぜたボールタッチです。ボールの大きさや…
もっと読む

投稿 激しいボールの奪い合いも! -AFLW第3回練習会-AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】ぬかるむグラウンドでプレー!

  キッズクラブ 3月6日(水) <参加人数:14人> ここ最近の雨でグラウンドには水たまりがちらほら。ぬかるむグラウンドの中の練習となりました。 足を取られて転ぶ子もいましたが、バランスを取って耐える子もいて…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】ぬかるむグラウンドでプレー!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。

【鵜の木KT】試合でキックパスが通る!

キッズクラブ 2月27日(水) <参加人数:18人> 今回は体験の子が4名参加してくれました。 ウォーミングアップの後、全員でボールを使ったリレーを行い、その後は2グループに分かれての練習です。 高学年は、体験の子もいた…
もっと読む

投稿 【鵜の木KT】試合でキックパスが通る!AFL JAPAN DEVELOPMENT に最初に表示されました。