03-4520-9930
mirais@jafl.org

トレーニング再開!

トレーニング再開!

日本では4月に新年度が始まります。学校や大学が再開され、新たな仕事に就く人もいます。Miraisでは、トレーニングを再開しました。トレーニングができなかった期間は3カ月にも及びました。プレイヤーたちは,ボールを蹴り,元のトレーニングに戻れることにとても意気込んでいました。4月に入って,3回のトレーニングが行われ、うきうきした気持ちはいまだ続いています。

トレーニング1日目

外に出ることを許された時間やただ家にいた時間を経て、とうとう全身を動かす時となりました。ストレッチから始まり、全身やラダーを使ったウォームアップ、そして簡単なハンドボールやキックメニューに入りました。錆はすぐに落ち、プレイヤーたちはすぐにトレーニング中止期間の前の姿に戻りました。今回、プレイヤーたちはショートとロングキックを蹴る時に、ターゲットの正面にボールを置き、単純にキックの動作に移ることに焦点を置きました。また、敗者になにかしらの罰ゲームを課すミニゲームもいくつか行いました。ミニゲームでは笑いと負けることへの恐怖が混在していました。

トレーニング2日目

 プレイヤーたちはグラウンドに帰ってきました。顔は上を向き、太陽はさんさんと輝いていました。今回のトレーニングでは、ショートとロングキックを高く蹴り上げてしまうのではなく、低くそして素早く蹴ることに焦点を置きました。メニューでは、グラウンドに転がったボールをプレイヤーが拾い上げ、ハンドボールをしながら前方へ走りました。以前のようにコミュニケーションがうまくいくように戻り、トレーニングの最後まで笑顔は絶えませんでした。

トレーニング3日目

 今回のトレーニングは前日の天気が雨であったため実施できるか分かりませんでしたが、プレイヤーたちは泥で汚れる準備ができていました!さっこはトレーニングのために、あまり泥で汚れていない場所を選びました。プレイヤーたちは速やかにウォームアップを始め、勢いよくトレーニングに突入しました。ボールを素早く拾い上げ、足に落とすこと。プレイヤーたちが前回、グラウンド上のボールを拾うことが苦手だと不安をあらわにしていたため、ベックはそれらをメニューに組み込み、繰り返し様々なメニューを実施しました。トレーニングの終盤では、プレイヤーたちのボールを拾い上げることに関する自信は上がってきているようでした。

プレイヤーたちはいまだ成長し続けていて、新たなテクニックやゲームプランに挑戦しています。プレイヤーたちがいつもトレーニングに全力で臨むのを見られるのは嬉しいです。このまま全力で続けていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です