【新連載コラム】突然のAFLデビュー!

【新連載コラム】突然のAFLデビュー!

2018年10月12日 2 投稿者: Jun A.

スポーツ音痴の私が異国の地のお家芸にハマってしまった。

AFL は突然に私の中に降りてきた。

 

メルボルンに住み始めて、まだ1年にも満たない。あちこちで耳にするAFLというアルファベッド3文字は、アメリカンフットボールだと勝手に思い込んでいた。

 

そんな私が、殆どの日本人は知らないであろうAFLにハマってしまった。それも、その最大の理由は、ルールの面白さという、私にとってはあり得ない展開。

 

そのルールを解説している動画がこちら。

実に分かりやすい。こんなに素直に頭の中に入ってきたスポーツ解説は初めてだ。

ルールを知ると当然のことながら試合を見たくなる。折しもその日はグランドファイナル当日。試合を放映するチャンネル7は、朝から特番を組んでいた。

 

画面は、リーグ戦での名場面集や最優秀選手の表彰式の模様などを映し出していた。インタビューを受けるファン達の装いが楽しい。マグパイズファンは白と黒に統一。イーグルスは黄色と青のチームカラーと言った具合。

 

 

その様子を見ながら

イーグルスは何処のチームなのか?

マグパイズは?

と、ここで初めて疑問を持った。

 

スマホでチェックするとAFLには18のチームがあり、イーグルスはウエスタンオーストラリア州。マグパイズはメルボルンだった。

 

そういえば、グランドファイナル前日に物見遊山で出かけたパレードでも、両チームカラーの応援団が詰め掛けていたなぁと思い出した。雨混じりの寒い一日だったが、パレードが始まる数時間前から黒山の人だかりで凄い熱気だった。

 

 

選手達が登場すると耳をつんざくような歓声が鳴り響いた。大人も子供も熱狂する(それも優勝が決まったわけでもないのに)このAFLとは何ぞや?と思ったのがきっかけだった。

 

一夜漬けは昔から得意だったが、さすがにスポーツに関して、ましてや、何も知らないAFLに関しては試合までに全てを理解するのは無理だ。

 

とにかく初めてのAFLグランドファイナルをじっくりと楽しもうと決めた。

 

試合開始を告げる画面には大きなトヨタのロゴが!

 

 

トヨタが冠スポンサーだったことも、この時に初めて知った。

 

問題はどちらのチームを応援するかだ。既にゲームは始まっている。好みのチームカラーで決めるか?地元優先にするか?迷った。パースは何かと縁が深い。しかし、今、私が住んでいるのはメルボルンだ。

 

ええい!判官贔屓で負けているチームを応援しようと劣勢だったイーグルスを応援していたら、あれよあれよと言う間に点差が縮んで、たった5点差でマグパイズが負けてしまった。

 

試合が終わって街に出てみると、白黒カラーのファン達が沈みきった姿で歩いていた。白と黒のコントラストが更に表情を暗く見せている。

 

単純な理由でイーグルスを応援してしまったことに申し訳無い気持ちになったが、夜になると近くのスポーツパブでは、白黒軍団がやけ酒で盛り上がっていた。

 

立ち直りが早いのもAussieの良いところだ。

 

コラムを書かせていただくにあたり、日本オーストラリアンフットボール協会のスタッフの方から、

 

好きなチームは?

と質問がきた。

 

チーム名も知らない私は、

未だありません

 

と答えるしかなかった。

 

「未だ」という言葉に力を入れたつもりだった。文面から伝わるかどうかと思っていたら、「これから好きなチームを見つけていく過程も含めて」と温かくも寛容なお言葉をいただいた。

 

グランドファイナルで不謹慎な応援をしてしまった償いとして、今はマグパイズを応援しようかと考えている。

 

ファイナルから始まった私のAFL。

 

この程度の知識しかない私が、厚かましくもAFL Japanのコラムに登場してしまいました。ドン引きされてしまう内容になってしまうかもしれません。

 

初心者ならではの視点で、AFLの魅力とその発祥地でもあるメルボルンでの生活を綴っていきたいと思っています。

 

何も知らなかった私が、どんなAFLファン&ライターになっていくのか?その過程を楽しんでもらえれば嬉しいです。

 

メルボルン一景

(Jun A.)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で