ブルーズ、最終戦で初勝利!

11月8日(日)に大宮けんぽグラウンドで行われたA.LEAGUEラウンド5,首位を走る東京ゴアナーズとの戦いに97-31で勝ち、今シーズン初勝利を手にしました。

グラウンドに響き渡るブルーズの歌、跳ねる円陣、最後の試合に結果を出すことができました。

その直後に行われたホークスとパワーズの試合の結果、残念ながらセミファイナルに進出することはできませんでしたが、特殊なシーズンとなった2020年シーズンを最後まで戦いきることができました。

勝利を手にした共同キャプテン、萩原に試合を振り返ってもらいました。

ーブルーズとして初勝利でしたね?
最高でした。クラブソングも盛り上がりました。もう少しみんな落ち着いて歌うのかなと思っていたのですが、歌う練習もなく、歌詞カードがばらまかれ、一部間違った部分もありましたが、意外に盛り上がりましたね。勝つっていいですね。

ー合同チームの共同キャプテン、どうでしたか?
トレーニング期間が短かったのが難しかったです。もう一人のキャプテンである早稲田ワイルドブルドッグスの佐口とも練習日程が合わない期間があって、コミュニケーションが難しかったです。ただ、グラウンド外でも佐口とは積極的に連絡を取るようにしていました。

また、最後に勝てたというのがこのチームを象徴していたと思います。スキルなどの実力はまだまだなのですが、コミュニケーションを積み上げていって勝てた印象があります。初戦に負けて、その後は珍しい引き分け、そして大逆転負けを喫し、最後に勝利。ひとつずつステップアップしていったのかなと。

ーそうですね、色々なドラマがあったシーズンでしたね。
今シーズンの経験が合同チームの好例として残れば嬉しいです。

ーバックラインとしてのプレー時間が多かったと思いますが、印象に残ったプレーはありましたか?
特にこのプレーというひとつのプレーはないのですが、バックラインからボールがきれいにつながったプレーは気持ちが良かったです。ブルーズのバックライン、楽しかったです。

まだ経験の浅いプレイヤーと連携を取りながら自分も成長できたし、ライオンズの豊島と一緒にプレーした際は非常にコミュニケーションが取りやすく、自分が前線にアタックした際も安心感がありました。

ー今後のライオンズの活動にいかせそうなことはありますか?
できるだけインターナショナルカップに良いプレイヤーを輩出したいという気持ちがあるので、今回の合同チームで長崎など若いプレイヤーが様々な経験を積めたのが良かったです。

ブルーズの話が持ち上がったときに、ライオンズで合同チームに参加するか話し合いを重ねて、その時の判断は間違っていなかったなと感じています。

ー最後に、コメントがあればお願いします。
ブルーズの最終戦に勝って、そして今週末はGO.LEAGUE、ライオンズとして久しぶりの試合があるので、いい流れを保ったまま、大阪での試合に勝利したいと思います。

ライオンズのメンバーは今シーズン合同クラブという形でブルーズの一員としてA.LEAGUEに参加することができました。一緒に戦った東京ベイサンズと早稲田ワイルドブルドッグスのメンバーの皆さん、ありがとうございました。

また、試合では現地で応援していただいたり、差し入れをいただいたり、手厚いサポートをいただき、試合で戦う多くの勇気をもらいました。

この素晴らしい経験を忘れずにライオンズとしての活動にもより一層、真摯に取り組んでいきます。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です